全国でコーディネーターを募集します。 詳しくはこちら

「第1回 医療的ケア児者の生涯学習を推進するフォーラム」開催案内

文部科学省 令和2年度「学校卒業後における障害者の学びの支援に関する実践研究事業」

「第1回 医療的ケア児者の生涯学習を推進するフォーラム」開催案内

「いつでも、どこでも、だれにでも、学ぶ喜びを!」を合言葉に、医療的ケアの必要な方々の学校卒業後の学びを支えてきました。学ぶ喜びが、可能性の芽を育て、生命を強めています。その笑顔やまなざしが、人を動かしています。学び続けたいという願いを叶える機会と場を「ひろめる・深める」ことが私たちの使命です。本フォーラムでは、これまでの活動を紹介し、参加者が「つながる」ことを目指しています。ご参加のほど、よろしくお願いします。

1 日時 令和2年11月13日(金) 11時~15時15分

2 場所 国立オリンピック記念青少年総合センターセンター棟101室(〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1)

最寄駅 小田急線参宮橋駅下車 徒歩7分 東京メトロ代々木公園4番出口 徒歩10分

3 主催 一般財団法人福祉教育支援協会、重度障害者・生涯学習ネットワーク

4 後援 東京都(依頼中)

5 対象 都道府県生涯学習関係部・課 区市町村生涯学習部・課、医療的ケア児者の関係者(本人・保護者、特別支援学校・福祉施設等)その他

6 目的

(1)国の生涯学習に関する施策の理解・啓発を推進する。

(2)学校卒業後の学びの機会と場の実際について周知し、その意義について理解を広める。

(3)学校卒業後の訪問型生涯学習の制度化に向けた発信を行う。

※本事業は文部科学省の「令和2年度度学校卒業後における障害者の学びの支援に関する実践研究事業」における「特別支援学校高等部卒業生等を中心に対象とした若者の学びを展開するための学習プログラムの開発事業」の一環です。

7 参加費 無料

8 実施方法・定員

(1)会場への参加    定員  80名(会場定員200名の50%以下)

「参加申し込み」の参加方法の「会場参加」の○にチェックを入れてください。

※会場に参加される場合、「10 参加に当たっての注意事項」をお読みください。

(2)オンラインでの参加 定員 100名

「参加申し込み」の参加方法の「オンライン参加」に○にチェックをつけてください。

※Zoomミーティングで参加いただきます。「10 参加に当たっての注意事項」をお読みください。

9 内容

司会 引地達也(一般財団法人福祉教育支援協会・みんなの大学校)

11時00分~ 主催者挨拶

飯野順子(重度障害者・生涯学習ネットワーク)

小林美保(文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課  障害者学習支援推進室長)

11時20分~ 「訪問型の医療的ケア児者の生涯学習の実践と課題」

①「訪問大学おおきなき」 相澤純一(NPO法人訪問大学おおきなき理事長)

②「訪問カレッジEnjoyかながわ」 成田裕子(NPO法人フュージョンコムかながわ・県肢体不自由児協会理事長)

③「みらいつくり大学校」 土畠智幸(医療法人稲生会理事長)

④「訪問カレッジ・オープンカレッジ@愛媛大学」 苅田知則(愛媛大学教育学部特別支援教育講座教授)

⑤「ひまわりHome College」 藤原千里(NPO法人ひまわりProject Team理事長)

12時30分  昼食休憩

13時30分~ シンポジウム

「『訪問型の医療的ケア児者の生涯学習』の持続可能な仕組みにむけて」

(1)話題提供 「東京都日野市の『日野市障害者訪問学級』」 13時30分~

①日野市教育委員会生涯学習課    白川和彦さん

②日野市障害者訪問学級学生の保護者 石坂有香さん

(2)シンポジウム                    14時~

司会 飯野順子(NPO法人地域ケアさぽーと研究所理事長)

シンポジスト

成田裕子(NPO法人フュージョンコムかながわ・県肢体不自由児協会理事長)

下川和洋(NPO法人地域ケアさぽーと研究所理事)

引地達也(一般社団法人みんなの大学校代表理事)

苅田知則(愛媛大学教育学部特別支援教育講座教授)

(3)講評 宮﨑英憲(全国特別支援教育推進連盟理事長、東洋大学名誉教授、文部科学省「学校卒業後における障害者の学びの推進に関する有識者会議」座長)

15時~ 閉会挨拶

引地達也(一般財団法人福祉教育支援協会)

10 参加に当たっての注意事項

(1)会場参加の場合

会場の国立オリンピック記念青少年総合センターから以下のように連絡があります。ご確認の上、当日ご参加ください。

□センター入所時にサーモグラフィ等による体温測定を行いますので、守衛の指示に従い必ず検温にご協力ください。なお、体温が37.5度以上の方、体調が優れない方、検温を拒否する方の入所はお断りいたします。 ◎検温に時間を要する場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください。 □施設内でのマスク着用 更衣室・浴室脱衣所・食堂等への移動や順番待ちの間もマスクを着用してください。マスクを着用していない方のご利用をお断りする場合があります。

何らかの事情で当日会場に来られなくなり、オンライン参加へ切り替えることも可能です。参加申し込みの際、全ての方にZoomミーティングのURL、ミーティングIDとパスワードをお知らせしますので、「(2)オンライン参加の場合」をご参照の上、参加して下い。

(2)オンライン参加の場合

事前に下記のURLからオンラインで使用する端末(PCやタブレット等)に応じたZoomミーティングのアプリをダウンロードしてインストールしておいてください。

Zoom
Download Center for Zoom Apps and Plugins | Zoom Download Zoom apps, plugins, and add-ons for mobile devices, desktop, web browsers, and operating systems. Available for Mac, PC, Android, Chrome, and Firefox.

申し込み受付後、登録したメールアドレスにZoomミーティングのURL、ミーティングIDとパスワードをお知らせします。当日参加される際、ご自身の映像は「ビデオ停止」、音声は「ミュート」にチェックを入れてください。なお、届いたZoomミーティングのURL等を参加申し込みされていない方へコピーして広めたりはしないでください。

11 参加申し込み

(1)QRコードから参加フォームへアクセス

右のQRコードから参加フォームにアクセスしていただき、ご記入ください。なお、登録いただいた情報は、このフォーラム開催にのみに使用し、その後は破棄しますのでご了解願います。)

(2)右図を「Ctrl+クリック」で参加フォームへ  

アクセス

(3)以下のURLをインターネットブラウザにコピーアンドペーストで参加フォームへアクセス

12 お問い合わせ   メール kazu.shimokawa@gmail.com にご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次