ニュース – 一般社団法人みんなの大学校 https://minnano-daigaku.net 学び、で君が花開く。どこでもつながる、支援が必要な人のための学びの場。 Sat, 15 Jun 2024 02:23:52 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.5.5 https://minnano-daigaku.net/main/wp-content/uploads/2020/05/cropped-サイトアイコン-32x32.png ニュース – 一般社団法人みんなの大学校 https://minnano-daigaku.net 32 32 2024年度文部科学省委託研究事業がスタートしました https://minnano-daigaku.net/2024%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e6%96%87%e9%83%a8%e7%a7%91%e5%ad%a6%e7%9c%81%e5%a7%94%e8%a8%97%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%81%8c%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97/ https://minnano-daigaku.net/2024%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e6%96%87%e9%83%a8%e7%a7%91%e5%ad%a6%e7%9c%81%e5%a7%94%e8%a8%97%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%81%8c%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97/#respond Sat, 15 Jun 2024 02:23:50 +0000 https://minnano-daigaku.net/?p=4784

文部科学省の令和6年度「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業(地域連携による障害者の生涯学習機会の拡大促進)」における「各種障がい特性に応じたオンラインでの学びの提供と青年学級との連携、指定管理業者に向けた場づく […]]]>

文部科学省の令和6年度「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業(地域連携による障害者の生涯学習機会の拡大促進)」における「各種障がい特性に応じたオンラインでの学びの提供と青年学級との連携、指定管理業者に向けた場づくり研究事業」が採択され、5月20日からスタートいたしました。取組概要は以下です。全国の学びを必要とする方、学びの場を作ろうとする方々とつながって研究を進めてまいります。

]]>
https://minnano-daigaku.net/2024%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e6%96%87%e9%83%a8%e7%a7%91%e5%ad%a6%e7%9c%81%e5%a7%94%e8%a8%97%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%81%8c%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97/feed/ 0
2023年度修了式・終業式を行いました https://minnano-daigaku.net/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e4%bf%ae%e4%ba%86%e5%bc%8f%e3%83%bb%e7%b5%82%e6%a5%ad%e5%bc%8f%e3%82%92%e8%a1%8c%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/ https://minnano-daigaku.net/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e4%bf%ae%e4%ba%86%e5%bc%8f%e3%83%bb%e7%b5%82%e6%a5%ad%e5%bc%8f%e3%82%92%e8%a1%8c%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/#respond Sun, 31 Mar 2024 12:45:07 +0000 https://minnano-daigaku.net/?p=4617

みんなの大学校は2024年3月27日、午前10時半より2023年度修了式及び終業式を行いました。修了者は専門課程修了者1名と基礎課程1名の2名です。専門課程修了者は独自の視点から「ひねくれもののひとりごと」をまとめ修了論 […]]]>

みんなの大学校は2024年3月27日、午前10時半より2023年度修了式及び終業式を行いました。修了者は専門課程修了者1名と基礎課程1名の2名です。専門課程修了者は独自の視点から「ひねくれもののひとりごと」をまとめ修了論文として提出し審査に合格。基礎課程の1名は重症心身障がいがありながら訪問とオンラインにより6年間、学びを続け基礎課程の単位を修得した上でSDGSに関するレポートを提出し、審査に合格しました。

式には在学生や研究生、先生が出席しました。入学式及び始業式は4月4日(木)午前10時の予定です。

]]>
https://minnano-daigaku.net/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e4%bf%ae%e4%ba%86%e5%bc%8f%e3%83%bb%e7%b5%82%e6%a5%ad%e5%bc%8f%e3%82%92%e8%a1%8c%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/feed/ 0
INSTeM Convention 2024 Springに出展します https://minnano-daigaku.net/instem-convention-2024-spring%e3%81%ab%e5%87%ba%e5%b1%95%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/ https://minnano-daigaku.net/instem-convention-2024-spring%e3%81%ab%e5%87%ba%e5%b1%95%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/#respond Sun, 25 Feb 2024 07:35:11 +0000 https://minnano-daigaku.net/?p=4462

[INSTeM Convention 2024 Spring 「大人のためのリテラシー:これからの知恵と技法を考える」](https://instem.jp/article/2024/02/01/1544/) 《日時》 […]]]>

[INSTeM Convention 2024 Spring

「大人のためのリテラシー:これからの知恵と技法を考える」](https://instem.jp/article/2024/02/01/1544/)

《日時》

2024年3月09日(土)13時から17時まで(その後パーティあり) 2024年3月10日(日)10時から13時

《場所》

東京大学大学院 情報学環・福武ホール(本郷キャンパス赤門脇の建物) 福武ラーニングスタジオ・福武ラーニングシアター アクセス:https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/   *対面のみで実施します。オンライン対応はいたしません。

《スケジュール》(一部変更の可能性あり)

◎1日目 〈2024年3月09日(土)13:00-17:00〉

13:00 -13:45   オープニング:INSTeMのねらいと射程  佐倉統(INSTeM研究部ディレクター)  水越伸(INSTeM研究部サブディレクター) 14:00 -17:00   ワークショップ実践・ブース展示(1) 17:30-      パーティ!(ワンコイン=500円徴収させていただきます)

]]>
https://minnano-daigaku.net/instem-convention-2024-spring%e3%81%ab%e5%87%ba%e5%b1%95%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/feed/ 0
2024年度学生募集を開始します https://minnano-daigaku.net/2024%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%82%92%e9%96%8b%e5%a7%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/ https://minnano-daigaku.net/2024%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%82%92%e9%96%8b%e5%a7%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/#respond Tue, 16 Jan 2024 00:49:25 +0000 https://minnano-daigaku.net/?p=4354

みんなの大学校では2024年度入学の学生を募集いたします。募集期間は1月16日~2月29日です。オンラインでの学びの提供になりますので、全国どこからでも学生になれます。詳しくは募集要項をご覧ください。重度障がいの方で等、 […]]]>

みんなの大学校では2024年度入学の学生を募集いたします。募集期間は1月16日~2月29日です。オンラインでの学びの提供になりますので、全国どこからでも学生になれます。詳しくは募集要項をご覧ください。重度障がいの方で等、特性に応じてまいります。

https://minnano-daigaku.net/2024%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e6%98%a5%e5%ad%a6%e6%9c%9f%e5%8b%9f%e9%9b%86%e8%a6%81%e9%a0%85%e5%85%a5%e5%ad%a6%e9%87%91%e3%83%bb%e6%8e%88%e6%a5%ad%e6%96%99%e7%ad%89/
]]>
https://minnano-daigaku.net/2024%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%82%92%e9%96%8b%e5%a7%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99/feed/ 0
みんなで学ぼうSDGs講座を開催しました https://minnano-daigaku.net/%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%a7%e5%ad%a6%e3%81%bc%e3%81%86sdgs%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/ https://minnano-daigaku.net/%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%a7%e5%ad%a6%e3%81%bc%e3%81%86sdgs%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/#respond Wed, 22 Nov 2023 04:47:09 +0000 https://minnano-daigaku.net/?p=4216

 文部科学省の令和5年度「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業(地域連携による障害者の生涯学習機会の拡大促進)」における「各種障がいへのオンラインでの学びとSDGs講座及び指定管理業者との場づくり研究」事業の一環 […]]]>

 文部科学省の令和5年度「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業(地域連携による障害者の生涯学習機会の拡大促進)」における「各種障がいへのオンラインでの学びとSDGs講座及び指定管理業者との場づくり研究」事業の一環として2023年10月13日、11月10日の2日間にわたり、東京都国分寺市の東京都国分寺市立本多公民館で「みんなで学ぼうSDGs」講座を開催しました。

 講師はナチュラルライフ研究家・翻訳家で自然に負荷のかからない暮らしの専門家である佐光紀子さん。暮らしの中の取り組みでSDGs活動につながるおそうじについて学びました。各種障がい特性のある方も一緒に実験を通じて、家でできるSDGsを実感してもらいました。

]]>
https://minnano-daigaku.net/%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%a7%e5%ad%a6%e3%81%bc%e3%81%86sdgs%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/feed/ 0
第2回訪問カレッジ「学びの実りアート&ミュージックミュージアム」に参加 https://minnano-daigaku.net/%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e8%a8%aa%e5%95%8f%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b8%e3%80%8c%e5%ad%a6%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%ae%9f%e3%82%8a%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%86%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8/ https://minnano-daigaku.net/%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e8%a8%aa%e5%95%8f%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b8%e3%80%8c%e5%ad%a6%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%ae%9f%e3%82%8a%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%86%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8/#respond Sun, 05 Nov 2023 14:16:41 +0000 https://minnano-daigaku.net/?p=4182

重度障害者・生涯学習ネットワークに所属するみんなの大学校は重度障がい者の学びを広めることを目的に、第2回訪問カレッジ「学びの実りアート&ミュージックミュージアム」に参加しました。このイベントは文部科学省の委託研究事業とし […]]]>

重度障害者・生涯学習ネットワークに所属するみんなの大学校は重度障がい者の学びを広めることを目的に、第2回訪問カレッジ「学びの実りアート&ミュージックミュージアム」に参加しました。このイベントは文部科学省の委託研究事業として11月3-4日に横浜市のかながわ労働プラザで行われました。みんなの大学校の展示にも多くの方に質問いただき、大変ありがたい出会いもたくさんありました。ご来場のみなさまありがとうございます。また主催者・ボランティアのみなさまにも心より感謝申し上げます。

]]>
https://minnano-daigaku.net/%e7%ac%ac2%e5%9b%9e%e8%a8%aa%e5%95%8f%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b8%e3%80%8c%e5%ad%a6%e3%81%b3%e3%81%ae%e5%ae%9f%e3%82%8a%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%86%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8/feed/ 0
2023年後期講義スタートしました https://minnano-daigaku.net/2023%e5%b9%b4%e5%be%8c%e6%9c%9f%e8%ac%9b%e7%be%a9%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/ https://minnano-daigaku.net/2023%e5%b9%b4%e5%be%8c%e6%9c%9f%e8%ac%9b%e7%be%a9%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/#respond Tue, 03 Oct 2023 14:46:05 +0000 https://minnano-daigaku.net/?p=4113

2023年後期の講義がスタートしました。「ディスコミュニケーション」「音楽でつながろう」「けいざいとくらし」「メディア論-SDGsを知ろう」「禅マインドフルネス」「個別ゼミナール」で今期も学びを進めてまいります。10月3 […]]]>

2023年後期の講義がスタートしました。「ディスコミュニケーション」「音楽でつながろう」「けいざいとくらし」「メディア論-SDGsを知ろう」「禅マインドフルネス」「個別ゼミナール」で今期も学びを進めてまいります。10月3日の「音楽でつながろう」の第1回では、ピアノデュオのサームのハマさん、ケンゴさんとともに特別講師として世界的に活躍するオーストラリアの詩人メリンダ・スミスさんをお招きして、英語詩についてお話してもらいました。メリンダさんは日本各地で詩に関するイベントで朗読やワークショップ、講演をされるために来日しました。

]]>
https://minnano-daigaku.net/2023%e5%b9%b4%e5%be%8c%e6%9c%9f%e8%ac%9b%e7%be%a9%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/feed/ 0
2023年度文部科学省の障がい者の生涯学習に関する委託研究事業が採択されました https://minnano-daigaku.net/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e6%96%87%e9%83%a8%e7%a7%91%e5%ad%a6%e7%9c%81%e3%81%ae%e9%9a%9c%e3%81%8c%e3%81%84%e8%80%85%e3%81%ae%e7%94%9f%e6%b6%af%e5%ad%a6%e7%bf%92%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b/ https://minnano-daigaku.net/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e6%96%87%e9%83%a8%e7%a7%91%e5%ad%a6%e7%9c%81%e3%81%ae%e9%9a%9c%e3%81%8c%e3%81%84%e8%80%85%e3%81%ae%e7%94%9f%e6%b6%af%e5%ad%a6%e7%bf%92%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b/#respond Wed, 31 May 2023 15:02:14 +0000 https://minnano-daigaku.net/?p=3917

令和5年度文部科学省「地域連携による障害者の生涯学習機会の拡大促進」につきまして、 みんなの大学校が企画提案しておりました「各種障がいのオンラインでの学びとSDGs講座及び指定管理業者との場づくりの研究事業」が5月18日 […]]]>

令和5年度文部科学省「地域連携による障害者の生涯学習機会の拡大促進」につきまして、

みんなの大学校が企画提案しておりました「各種障がいのオンラインでの学びとSDGs講座及び指定管理業者との場づくりの研究事業」が5月18日付で採択されましたのでお知らせいたします。

本年度は下記3つの柱で実施いたします。本HPでもご案内してまいります。多くの方にご参加いただければぞ存じます。

1 各種障がい(精神障がい、発達障がい、重度障がい、知的障がい)に応じたオンラインの学びの提供

2 障がいの有無に関わらずSDGSへの理解を促進するインクルーシブな学びのプログラム開発

3 社会教育施設におけるインクルーシブな学びの場づくり研究と展開

]]>
https://minnano-daigaku.net/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e6%96%87%e9%83%a8%e7%a7%91%e5%ad%a6%e7%9c%81%e3%81%ae%e9%9a%9c%e3%81%8c%e3%81%84%e8%80%85%e3%81%ae%e7%94%9f%e6%b6%af%e5%ad%a6%e7%bf%92%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b/feed/ 0
国連NGOからSDGs活動の認証を受けました https://minnano-daigaku.net/%e5%9b%bd%e9%80%a3ngo%e3%81%8b%e3%82%89sdgs%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%81%ae%e8%aa%8d%e8%a8%bc%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/ https://minnano-daigaku.net/%e5%9b%bd%e9%80%a3ngo%e3%81%8b%e3%82%89sdgs%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%81%ae%e8%aa%8d%e8%a8%bc%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/#respond Sat, 06 May 2023 06:34:38 +0000 https://minnano-daigaku.net/?p=3883

みんなの大学校は4月、国連NGOであるJACEが運営するローカルSDGsアクションフォーラムより、SDGs活動が評価され4つの目標に関する認証を受け、証明書が交付されました。 国際的に「誰一人取り残さない」をキャッチフレ […]]]>

みんなの大学校は4月、国連NGOであるJACEが運営するローカルSDGsアクションフォーラムより、SDGs活動が評価され4つの目標に関する認証を受け、証明書が交付されました。

国際的に「誰一人取り残さない」をキャッチフレーズにしたSDGsの理念に則り、障がい者に向けたSDGsの理解促進や教育の提供、場づくりの研究等が評価されました。評価された項目は以下です。

目標4「質の高い教育をみんなに」

学びで君が花開くをキャッチフレーズに、どんな障がいがあっても教育が必要であることを認識し具体的な活動を行ってます。障がい者に向けた生涯学習を中心に積極的に仕組みを構築し、文科省の委託研究等でも注目を集めて、障がい者向けの教育事業で先駆的な活動を実践しています。

目標10「人や国の不平等をなくそう」

学びが誰にも必要であることを深く理解し、平等であることの大切さを学習し、不平等をなくすための努力を行っています。障がい者に向けた生涯学習を通じてインクルーシブ教育の実践から障がい者も障がいがない人にも平等であることを前提にした学びのプログラムが実践されています。

目標11「住み続けられるまちづくりを」

障がい者の学びの場づくりを起点に、誰もが住みやすいまちづくりの一環として研究事業を行っています。2022年度からは障がい者に向けた生涯学習の推進をする中で公共の文化施設での受け入れ重要性を認識し指定管理業者のサントリーパブリシティサービス社とともに「場づくり」の研究を行っています。

目標16「平等と公正をすべての人に」

障がい者への教育を行う立場として、平等であること、公正であることを深く考え、具体的なコミュニケーションを実践しています。特に障がい者に向けた生涯学習を通じてそのプログラムの中では平等と公正を強く意識して行っていることを評価します。

]]>
https://minnano-daigaku.net/%e5%9b%bd%e9%80%a3ngo%e3%81%8b%e3%82%89sdgs%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%81%ae%e8%aa%8d%e8%a8%bc%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/feed/ 0
2023年度入学式・始業式を行いました https://minnano-daigaku.net/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%85%a5%e5%ad%a6%e5%bc%8f%e3%83%bb%e5%a7%8b%e6%a5%ad%e5%bc%8f%e3%82%92%e8%a1%8c%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/ https://minnano-daigaku.net/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%85%a5%e5%ad%a6%e5%bc%8f%e3%83%bb%e5%a7%8b%e6%a5%ad%e5%bc%8f%e3%82%92%e8%a1%8c%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/#respond Sat, 08 Apr 2023 01:03:13 +0000 https://minnano-daigaku.net/?p=3835

4月6日に2023年度入学式・始業式をハイブリット形式で行いました。みんなの大学校大田校を会場に北海道から九州までの全国30か所以上がオンラインでつながっての開催となりました。講義を担当する先生、在校生、入学した学生があ […]]]>

4月6日に2023年度入学式・始業式をハイブリット形式で行いました。みんなの大学校大田校を会場に北海道から九州までの全国30か所以上がオンラインでつながっての開催となりました。講義を担当する先生、在校生、入学した学生があいさつに立ちました。講義は11日の「音楽でつながろう」からスタートします。

]]>
https://minnano-daigaku.net/2023%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%85%a5%e5%ad%a6%e5%bc%8f%e3%83%bb%e5%a7%8b%e6%a5%ad%e5%bc%8f%e3%82%92%e8%a1%8c%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/feed/ 0